施工事例
上越市 K様邸 塗装工事
当社が取引させて頂いている建設業者様からのご依頼により、外部塗装工事の見積り依頼を頂きました。以前、ご自宅裏の増築でもお世話になったお客様でした。
西面のサイディング(窯業系)が経年劣化により肌蹴ていましたがビスの増し打ち・コーキングの打ち直しをして頂いた後に、塗装工事をさせて頂きました。
玄関ポーチの木部が日焼け・カビ等で大変汚れていますが、施主様には完成後を楽しみにして頂きたいと思います。
施工箇所
- 住宅
- ・外壁塗装(窯業系縦張りサイディング)
・木製破風板塗装
・軒天板塗装(ケイカル板)
・シーリング全面打替え・増し打ち
塗装仕様
- 外壁
- ・下塗1回:菊水化学/ソフトリカバリー
※西面2回塗り
・上塗2回:水谷ペイント㈱/ナノコンポジットW - 軒天板
- ・下塗1回:エスケー化研/ミラクシーラーエコ
・上塗2回:神東塗料/ページ70エコ - 破風板
- ・上塗2回:エスケー化研/クリーンマイルドウレタン(弾性)
工事期間
・13日間
現在、当社はK様宅施工時に使用させて頂いた水谷ペイント㈱の水性外壁用塗料【ナノコンポジットW】を住宅の外観やイメージ、劣化状況によりご提供させて頂いております。
このナノコンポジットWは水性塗料で艶は3分艶の設定のみとなっていますが、K様宅のような和風住宅の場合は必要以上に艶を出すと逆に品格が下がってしまいますので、外観イメージを損なう事無く仕上げられます。
一般に。艶が無い(3分艶)塗料は汚れが付き易いと思われがちですが、この塗料は世界初のナノテクノロジーで実現した超低汚染性(セルフクリーニング効果)能力を兼ね備えた非常に優れた塗料です。


【施工前】 | 【施工完了】 |
艶を抑えたことにより和風イメージはそのままに、また色彩を若干落とす事で以前よりも重厚感が増した仕上がりになりました。


【玄関ポーチ施工完了】
玄関ポーチは、アク洗いを入念に行いカビや汚れを全て洗い流し白木に戻してからの塗装を行いました。木目がはっきりと浮び上がり、新築当時の玄関に甦りました。
施主様も大変驚き、また、喜んで頂きました。
K様宅は新築後、初めての塗装工事と言う事でした。10数年に一度の塗替え工事にあたり、当社は常に一年でも長く綺麗な状態を保つ品質を提供しております。その為、工事期間は多少長くなる場合がありますが、確実な仕事を行なっております。
この度のご用命誠に有難う御座いました。